
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 19年04月09日(火)~19年05月31日(金)
『スウェーデンの学校の国語教科書展』
店内イベント
【満席】 19年04月26日(金)/27日(土)12時~
スウェーデン伝統スクエアケーキ2種
店外イベント
2019年05月11日(土)/12日(日)
東京都品川区 大井競馬場「第15回 東京蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年6月15日(土)/16日(日)
北海道札幌市 札幌競馬場「第1回 札幌蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年06月29日(土)
朝日カルチャーセンター横浜教室「講座:スウェーデンの夏至祭」
朝日カルチャーセンターさんによる告知ページ
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【04月】20日(土)/25日(木)
- 【05月】18日(土)/23日(木)
今日の時間泥棒

ようやく自宅での仕事が落ち着いていきました。落ち着いてきたのか?頼むから、もう落ち着いてくれ。
複数の仕事を並行して遂げようとすると著しくスペックが下がる人間なので、「今日もヒマだな」くらいじゃないと本領を発揮できないのです。締め切りに追われる仕事が(ちょっとの間)落ち着いている今がチャンス。構想は持っていたけれども先送りにされていたプロジェクトをようやく動かせるようになりました。
なんか他にもほったらかしにしてあるプロジェクトが山ほどある気がするけれども、まずは優先順位高いものから潰していきます。
まずは、19世紀後半からスウェーデンの絵本黎明期に活躍した女流絵本作家「
なぜ優先順位高いかというと、せっかくなら5月の東京蚤の市に間に合わせたいから。入稿から納品まで考えると、あんまりスケジュール的な余裕はないから急がないといけませんな。
配置や、全体的なバランスなど、一応いろいろと検証しながら調整しています。絵本からそのままスキャンして、印刷用のデータに変換して、「できたぁ☆彡」というわけにはイカンのですよ。
全部で29文字、せっかくポストカードにするのであれば、ポストカード全体を通したバランスを整えたいので。絵本に掲載されているイラストは、ページごとにイラストの大きさのバランスがバラバラなんです。これをきちんと調和させた状態にしておかねば、買ってもらう方に対する罪悪感が残りそうなので。
曲がりなりにもデザイナーの端くれとしてデザイン仕事でお金をもらってきた人間なので(現在は外部からのデザイン仕事は基本的に断っているけれども)、自分の感覚を信じてレイアウト調整しますよ。
とにかく、まずは自分が納得するものを。