
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 19年04月09日(火)~19年05月31日(金)
『スウェーデンの学校の国語教科書展』
店内イベント
【満席】 19年04月26日(金)/27日(土)12時~
スウェーデン伝統スクエアケーキ2種
店外イベント
2019年05月11日(土)/12日(日)
東京都品川区 大井競馬場「第15回 東京蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年6月15日(土)/16日(日)
北海道札幌市 札幌競馬場「第1回 札幌蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年06月29日(土)
朝日カルチャーセンター横浜教室「講座:スウェーデンの夏至祭」
朝日カルチャーセンターさんによる告知ページ
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【04月】20日(土)/25日(木)
- 【05月】18日(土)/23日(木)
今日の時間泥棒

昨日のムーミン展の話題に引きずられて、ムーミンが描かれた表紙の古い子供向け雑誌「
これ、ムーミン展でも展示されていました。でも、いま図録をパラパラとめくってみても、このアイテムの写真が見当たらない。トーヴェ・ヤンソンの作品じゃないからかな?もし本当は掲載されているとしたら、何ページに掲載されているかぜひ教えてください。
そう、この雑誌のなかに掲載されているのはムーミンの連続小説ですが、表紙の絵はトーヴェ・ヤンソンによるムーミンではありません。このムーミンの絵は、
どういう経緯でイルヴァ・シェルストルムがムーミンの絵を手掛けることになったのかは不明ですが、トーヴェ・ヤンソンが存命のあいだにこうして別の作家によるムーミンの絵がメジャーな出版物になったのは珍しいんじゃないかと。
自分が好きなイラストレーターのなかには、日本ではまったく注目されておらず、スウェーデンではそこそこ注目された…なんて方もチラホラいます。その一人がこのイルヴァ・シェルストルムなんです。だから、彼女がイラストを担当した絵本も集めていたりします。
そのうちやるのかな?やらないのかな?イルヴァ・シェルストルム展。「日本で何人がイルヴァ・シェルストルムの名前を知っているんだ」っていう、ね。
TBSラジオ聴いていると、「すんのかと思ったら、せーへんのかいッ!すんのかと思ったら、せーへんのかいッ!すんのかい、せんのかい、すんのかい…」っていう吉本新喜劇を押し出したラジオCM流れてきますよね。
イルヴァ・シェルストルム展…すんのかと思ったら、せーへんのかいッ!というパターンもありますから。悪しからず。