
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 18年12月18日(火)~19年01月26日(土)
『スウェーデンの冬を描いた絵本展』
店内イベント
リッラ・カッテンの「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【01月】12日(土)/17日(木)/26日(土)/31日(木)
今日のマクラ
2019年は1月8日(火)からの営業です。
今日、地元のお客さんとの会話のなかで、神武寺駅を最寄とする逗子高校が統合されてなくなるというハナシを伺いまして。
ネットで調べてみると、逗子高校は2023年度に逗葉高校と再編統合されることになっており、2020年から新入生の募集を終了するんだとか。
まだ先といえば先のハナシですけどね。でも廃校になることが決まった学校にはやっぱり生徒は集まらないものなんでしょうか。利用する乗客の大半が高校生であった神武寺駅の文化が少し変わるでしょうね。
でも、廃校となる2023年のことなんて、あんまり想像できないな。
今日の時間泥棒

Sweet Sweet Sweden(以下SSSさん)さんが、Olle Eksell(オッレ・エクセル)の短編アニメーション集を貸してくださいました。以前からちょっと観てみたいとは思っていたのですが、まさか貸していただく機会が訪れるとは。
でも困ったことに、自分には人並みの共感力や気の利いたコメント力がないんですよね。「観て、ぜひ感想を聞かせて」とのことですが、どうなっても知りませんよ(笑)。でもSSSさんはきっと自分の性格をある程度把握してくださっていると信じて、率直な感想をお伝えしようと思います。果たして鬼が出るか、蛇が出るか。
ちなみにまだ観ていませんが、せっかく「感想を聞かせて」と言ってくださったので、オトナなコメントに終始することだけは避けたいと思います。ステークホルダー、つまり”利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者”として述べられる感想が一番参考にならないんですよ。
「仮にもお客さんから借りたDVDだから、とりあえず褒めておくか」なら国語の成績が優秀な人間を捕まえてくればいいですから。もし自分の好みに合わないなら、「自分には合わなかったけれども、こんなヒトは気に入ってくれるんじゃないか」などの感想はアリだと思いますけれど。
SSSさん。貸してくださり、ありがとうございます。ちゃんと観て、次回お会いした際にお話しましょう!