
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 19年04月09日(火)~19年05月31日(金)
『スウェーデンの学校の国語教科書展』
店外イベント
2019年6月15日(土)/16日(日)
北海道札幌市 札幌競馬場「第1回 札幌蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年06月29日(土)
朝日カルチャーセンター横浜教室「講座:スウェーデンの夏至祭」
朝日カルチャーセンターさんによる告知ページ
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【06月】01日(土)/06日(木)/20日(木)/22日(土)/27日(木)
今日の時間泥棒

植物にそれほど詳しくないのですが。
オッティリア・アーデルボリの手掛けた植物のイラストをポストカードにしたせいか、なんだかそこら辺に生えている草花が少し気になるようになりました。写真にある野草、ハルジオンで合っているのかな?ここしばらく、心のなかで「ハルジオンはスウェーデン語で
ちなみに『
余談ですが。植物音痴の自分がなぜハルジオンの名前は憶えているかというと、名前の響きが「ジーク・ジオン」みたいだから。わかる方にはわかる、ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!

でも、Googleで調べてみると、「
フランスギクの方が、花弁が少し幅広なのかな。でも素人からすると見分けがつかないから難しいものです。やっぱり植物に詳しい方に「Googleではこういう名前だと言われたんですが、合ってそうですかね?」と、一緒に見て確認してもらわないと誤訳になりそうで、世に発信するのがコワい。
さらに。店長に言わせれば「ハルジオンとフランスギクは全然違う」とのこと。そうなんだ。でも、店長は店長でフレンチブルドッグとパグの見分けがつけられないので、おあいこ。