
18年02月23日(金)くもり。今日一日、お店であったあんなことやこんなことだったり、思ったことなどを綴ります。
- スウェーデン語講座 2018年2月後期:22日(木)、24日(土)、3月1日(木)
- 18年3月10日(土):スウェーデン語コミュニケーションカフェ(夜の部)
- 【予定】18年03月28日(水):ワッフルパーティー
- 【予定】18年04月27日(金):アストリッド・リンドグレーンおはなし会
すこし先の予定も含みますが、3月下旬にワッフルパーティー、4月下旬にアストリッド・リンドグレーンに関するおはなし会を開催する予定です。
ワッフルパーティーは、憶えている方は憶えているかもしれませんが、ストックホルムで購入してきたアレで焼きます。自分のなかでは思い出深いアレです(重かった)。そしてリンドグレーンのおはなし会は、自分がお話をさせていただくわけではなく、生粋のリンドグレーン好きの方にお願いしています。自分よりよっぽどリンドグレーンに詳しい方で、昨年の秋にリンドグレーンに縁のある場所を巡ったときのハナシを中心にしていただく予定。
いずれもまた詳細が決まりましたらお知らせいたします。
今日のリッラ・カッテン

現在提供しているチーズケーキのご案内。イチゴのチーズケーキです。
シンプルながらも奥深いイチゴのケーキ。リッラ・カッテンでは香料を使用していません。つまり、純粋なイチゴの味や香りを楽しんでいただけるケーキです。
夕飯を食べながら「で、何かアピールしたいところある?」と尋ねてみたところ、「ヨーグルトいっぱい使ってる」との答えが。こちとら素人なので、「なんでヨーグルトを使ってるの?」と返すわけですが、「普通は生クリームを使うけれども、生クリームだとイチゴの風味を殺してしまうので、酸味が引き立つようにヨーグルトを使っている」との答えが。そうそう、そういう小難しそうな蘊蓄を聞きたいのだ。
昨日このイチゴのチーズケーキを食べてくださったお客さんからも、帰り際にわざわざ「すごくおいしかった」との感想をくださいました。
もうこれ以上のアピールを重ねることは無粋でしょ。
今日のまっしぐら

正確には昨日のいただきものでしたが、昨日は文章がたくさんだったので本日のご紹介に回させていただきました。
スウェーデン語に参加してくださっているポニョさんからいただいた球根です(ありがとうございます)。何色の花が咲くか、わからないそうですが、自分の予想は水玉模様。当たったら誰か何かください。
皆様は何色だと予想しますでしょうか。咲いたらまた紹介したいと思います。水玉模様、水玉模様。
今日もまかないシナモンロール

ほぼカッテンのスタッフ化してきてくださっているイーダさんが「こんなの作ってきて勝手にまたお店を装飾してしまってスミマセンね」的な感じでイースター飾りを作ってきてくださいました。いつもありがとうございます。「これ、どうすんの?」みたいなものを持ってきていただいても困ってしまいますが、こういった装飾はとてもありがたいです。
冒頭で予告としてご案内した4月のリンドグレーンおはなし会についても、じつはイーダさんにお願いしています。昨年秋にスウェーデンのリンドグレーン巡りをされるというハナシを聞いて、「じゃあ是非その様子をもとにおはなし会でもしてくださいよ」なんて自分から言っておいて、すっかり忘れていたためにこんなタイミングになってしまいました。
“忘れていた”というのは半分ホントで、もう半分は”遠慮していた”というのもホント。でも、先にも書いたように自然とリッラ・カッテンのスタッフと化してきてくださっているイーダさんなので、思い切ってお願いすることにしました。
以前にフクヤさんにもおはなし会をしていただいたことがありますが、今回はゲスト主体のおはなし会の第二弾。どのような会になるか、自分も楽しみにしています。
ビョルネン・ソベル