
京急逗子線神武寺駅前にあるスウェーデン洋菓子店リッラ・カッテンのお知らせや自分たちのことについて、基本的に営業日には毎日更新しています。
営業時間のお知らせ
イートイン営業を一部再開
現在、店内でのイートインは2名様用の席を2か所にご用意しています。飲食時は会話を控え、飲食時以外はマスクの着用をお願いいたします。営業時間のお知らせ
隔週水曜日と毎週木曜日は12時オープンです。詳しくは営業カレンダーをご覧ください(他の営業日は11時オープン)。
スウェーデン菓子のオンライン販売
Lilla Katten ONLINE STORE
リッラ・カッテンで提供しているスウェーデンのケーキやクッキーをご自宅までお届けします。ラインナップは「カテゴリー『スウェーデン菓子』」をご覧ください。

当面のあいだ、テイクアウトのみで営業します。
久しぶりに部屋のなかをうろつく。なぜうろつくかなくてはならなかったかと言うと、何を書くか迷ったがためのネタさがしのため。こうしてネタに詰むと、30分ほど無駄にしてしまうのでよろしくないです。
悩んだ挙句に書こうと思ったのが、写真にあるとおり「お~い、お茶 濃い茶」のこと。最近、コレばかり飲んでいるのです。
もし自分がブラックコーヒーを飲むことができたのであれば専らコーヒーを飲んでいたかもしれないけれども、すくなくとも牛乳を入れなくては飲めない体質だったりするのでダメ。水を飲み続けるのも文字通り味気ないので、お茶がよかろうと。そのなかでも最もコーヒーらしい刺激を得られるものとして、濃いものを愛飲するようになりました。
いろいろなメーカーが”濃い茶”を発売しているものの、どれを試してみても渋みが薄くて物足りず、この伊藤園には勝てるものはありませんでした。いまはこの濃さに慣れてしまったせいか、フツーの濃さのお茶を飲んでも渋さをほとんど感じなくなってしまったくらい。それはそれで問題な気もするけれども。
そしてこの濃い茶、副次的な効果として「実は、体脂肪を減らす」というキャッチフレーズがホームページなどで紹介されています。ヘルシア緑茶のようなトクホであることを強調する商品もありますが、あれは高すぎ。高杉晋作。飲み続けるにはお金が持ちませんが、こちらの濃い茶は一本70円前後ですから飲み続けやすいのです。
しかし。製品に書かれた小さな文字をきちんと読んでみると、一日摂取目安量の項には、しれっと以下のように書かれています。
[一日摂取目安量]
一日3杯(1杯400ml)を目安に、食事と共にお飲みください。
つまり、一日あたり1.2リットル飲めば効果が出るということなのかな。500mlペットボトルを毎日3本弱飲まなくてはいけないのは、ちょっと厳しい。
でも飲む。