
京急逗子線神武寺駅前にあるスウェーデン洋菓子店リッラ・カッテンのお知らせや自分たちのことについて、基本的に営業日には毎日更新しています。
店内イベント
2020年02月14日(金)/02月15日(土)11:00-
02月14日(金):満席/02月15日(土):満席
スウェーデン洋菓子教室「セムラ」の詳細
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【2020年02月】08日(土)/13日(木)/22日(土)/27日(木)

来るイベント出店に際して、提出するプロモーション用の画像を週末に撮りました。そのなかの1枚。
レトログリーティングカード、切手、ピンバッジ、写真に写っているものはすべて”売り物になる予定の品”ですが、まだ店にも展開できていない。
この写真だけ見ると、(手前味噌になってしまいますが)結構いい品揃えしていると思うんですけれども、ちゃんと手に取ってもらえる形にしないとダメですね。
2020年の目標は『古い印刷物が家に飾られていることにテンション上がる人間ホイホイ』な店にしたい。自分が足を運んでみたくなる店にすればいいんだと思うけれども。
いつぞやに放送されたNHKの『世界ふれあい街歩き』でヘルシンキが取り上げられていて、そのなかで郵趣屋さん(?)みたいな店が登場していたんですよね。かつて誰かが送ったポストカードやグリーティングカードを大量に揃えていて売ってる店。
何屋って言えばいいんだろう。自分が知る限りでは日本にそういう店はないと思うのですが、アチラでは一般的なんですかね。
たしかにストックホルムには古切手やコインを扱う店が点在しているようなのですが、これまでの自分の興味は古本がメインだったので、あまり気に掛けてきませんでした。
次にスウェーデンへ行くときには、古本屋と古切手屋を巡りたいです。