
京急逗子線神武寺駅前にあるスウェーデン洋菓子店リッラ・カッテンのお知らせや自分たちのことについて、基本的に営業日には毎日更新しています。
店内イベント
【満席】2019年11月29日(金)11:30-/【残2】11月30日(土)11:30-
スウェーデン洋菓子教室「ジンジャークッキーハウス」の詳細
店外イベント
19年11月15日(金)〜17日(日)
第16回 東京蚤の市@国営昭和記念公園(東京・立川)
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【11月】28日(木)
- 【12月】07日(土)/12日(木)

遅ればせながら。第15回 東京蚤の市の全日程が終了しました。
今回の開催地であった昭和記念公園、そして3日間開催という試みがどのように作用するものか。自分たちも実際にふたを開けてみないことには”鬼が出るか蛇が出るか”といった不安が入り混じっていましたが、まったくの杞憂でした。
3日間の開催のうち、日を追うごとに来場客数が増えていった印象でした。秋だったハズなのに天候にも恵まれて、上着を羽織らなくても外にいられるくらいの陽気でしたね。日なたでは汗ばむくらいに。
特に初日である金曜日はイベントとして最高のコンディションでした。初日ということで各店の品揃えは万端、そしてお客さんの数は少なめ、会場内がものすごく歩きやすかったです。
前回の開催時にはお客さんが溢れて場内を歩くこともままならないほどでしたが、その反省点を踏まえて今回は余裕を持ったレイアウトになっていたかと思います。その点はさすが手紙社さんだと感心しました。
リッラ・カッテンとしては、過去最大数のお菓子を用意して行ったにも関わらず、3日間のために用意したものが初日で60%以上が売れてしまい、2日目の早めの段階ですべてのお菓子が売り切れとなる見込みになってしまいました。そこで急遽3日目の分を売り場とは別の場所に確保しておく措置を取ることに。
お菓子は賞味期限のあるものだけに売れ残ることだけは避けたいなと思っていたのですが、予想以上のハイペースでお菓子が捌けていったことで、むしろ3日間でのお菓子の配分をきちんと検討していかないといけないかなという課題も生まれました。さもないと洋菓子店として出店しているハズなのに、洋菓子がまったくないという事態に陥ってしまうので。
今回もお菓子を買ってくださった方のなかに「おいしかった」ということでオカワリを購入してくださったお客さんの姿がありました。さらに、普段からお店を利用してくださっているお客さんが立ち寄ってくださる姿もありました。普段店頭で提供しているものとそこまで代わり映えしない商品が並んでいるのに、陣中見舞い的に会場でもお菓子を買って帰ってくださり、本当にありがとうございます。
そして。いつも東京蚤の市にてスタッフとして手伝ってくれる店長フレンズの存在にも感謝ですね。慣れないオペレーションにも関わらず、見事に商品を捌いてくれる様子にみなさんのレベルの高さを感じます。
リカードも3日間、ありがとう。Om du inte var där kunde vi väl inte klara oss så bra, framför allt den andra dagen. Ursäkt om vi kom försent…
また次回も東京蚤の市に参加する機会が得られれば、今回の反省点を活かしていきたいと思います。