
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 19年04月09日(火)~19年05月31日(金)
『スウェーデンの学校の国語教科書展』
店内イベント
【満席】 19年04月26日(金)/27日(土)12時~
スウェーデン伝統スクエアケーキ2種
店外イベント
2019年05月11日(土)/12日(日)
東京都品川区 大井競馬場「第15回 東京蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年6月15日(土)/16日(日)
北海道札幌市 札幌競馬場「第1回 札幌蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年06月29日(土)
朝日カルチャーセンター横浜教室「講座:スウェーデンの夏至祭」
朝日カルチャーセンターさんによる告知ページ
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【04月】20日(土)/25日(木)
- 【05月】18日(土)/23日(木)
今日の時間泥棒

リッラ・カッテンがオープンしてからまだ3年経っていないというのに、レジは早くも3台目、J SOUL BROTHERSになることになりました。
レジといってもいわゆる会計専用のレジスターではなく。憶えていなくても全然構いませんが、いつぞや自分が赤坂見附に説明を聴きに行ったiPadレジです。最近オープンするお店ではiPadを利用したレジを導入しているところも多いですね。
昨日の自民党の誰かの発言によって消費増税するしないというハナシをうけて、なんやかんやと盛り上がっていますが、店舗としては秋に消費増税が実施される前提で用意はしておかなくてはなりませんから。ラジオに出演していた複数の経済アナリストの声を聴く限りでは、「いまの経済状況で消費増税なんてできるわけがない」という見方をする方も多いようですが。
消費税が3%だったころが可愛く見えてきますね。3%の計算ってなかなか難しくて、近所のショッピングセンターに入っていた本屋でエヴァンゲリオン4巻をいざ買おうとしたときに、消費税分が足りるかどうかで一生懸命アタマのなかで計算して、結局数円ほど足りなさそうだからレジに持っていくのはやめておくことにしたときのこと思い出した(ちなみに、近い将来その本屋でバイトをすることになる)。
写真に写っているのはiPadだけですが、もちろんドロワーやレシートプリンタもあります。それを加味しても、現在使っているレジに比べると大分コンパクトになるので、本格的にレジを刷新したらすこしレジ周りのレイアウトを変えられないものかなとか、いろいろ考えています。コンビニのレジ横みたいに、肉まん置いたりできるかな。
しばらくはレジの対応に手間取ってしまうこともあるかもしれませんが、早く慣れるように頑張ります。