
18年02月02日(金)ゆき。今日一日、お店であったあんなことやこんなことだったり、思ったことなどを綴ります。
今日のリッラ・カッテン

フラワーアレンジも手掛けているイーダさんに預かっていただいていたスズメウリが、リースになって戻ってきました(ちなみにイーダさんには、”ねこかん”でもお世話になっています)。
スズメウリ、写真に写っていますがわかりますかね。緑色の球体の実に、縞模様が数本入っているヤツです。知らないで見ると本当にオモチャっぽくて、植物であることをにわかに信じることができないくらい。それをうまく利用してリースに仕立ててくださいました。
スズメウリはヤマモモさんの庭になっていたものをいただいたものですし、やっぱりいろいろな方に支えていただいてお店が成り立っていることを実感します。
今日も雪がちらつく時間帯があったりと、春がまだ遠いことを感じさせる天候でしたけど、今日から春めいたイメージのリースになりました。まだ寒いけれども日照時間は確実に長くなっていますし。
イーダさん、ありがとうございました(明日もお会いする予定ですけどね)。
本日の駄文:今日もまかないシナモンロール
さっそく「もちもち特製豚まん」と「こだわりの本格肉まん」を食べくらべてみた所感を。興味ない方はごめんなさい。
ちなみにレジでは「豚まんを1つと、肉まんを1つ」と注文しました。少し大きめの声で、ゆっくりと。なんとなく「もう一度お願いします」と聞き返される事態だけは避けたかったので。「これで聞き取れないのであれば貴方がわるい」と責任の所在が明確になるよう、それはもう丁寧に発声しました。
こうして無事に豚まんと肉まんを購入することに成功。家に持って帰り、2つを並べて見比べてみると瓜二つ。中華まんの下についているトレーシングペーパーのような紙に名前が書いてあるのでなんとかわかりますけれども、上から眺めたらどちらが「豚まん」でどちらが「肉まん」だか判断つかないです。
実際に食べてみると…ほぼ区別つかないですね。若干、豚まんの方が餡にとろみがあるか。肉まんの方はタケノコの存在を感じる。それくらいでしょうか。ちなみに豚まんの方が数十円高いのですが、それほど値段の差を感じさせるような違いは感じられませんでした。
もうこれだけ似ているなら、いっそのことそれをネタにしてしまって、”おそ松さん”とコラボした商品を出せばいいと思います(人生の先輩の皆様、時代は”おそ松くん”ではなく”おそ松さん”らしいです)。6種類用意して、店員のヒトも外見から判断できないようにしておいて、食べてみて初めて何味を購入したのかわかる、みたいな。
ちなみに自分はヤマザキ派なので、セブンイレブンが井村屋を採用していることは残念。
ビョルネン・ソベル