
18年01月09日(火)はれ。今日一日、お店であったあんなことやこんなことだったり、思ったことなどを綴ります。
年が明けて初のスウェーデン語講座のご案内ページをつくりました。いままでレッスンテーマに沿った画像を用意していましたが、今回から作業量軽減のためナシに。地味にこれだけで5分~10分くらいの時間短縮になるんですよね。
今日のリッラ・カッテン

ついに、年末につくっておいた”おせっかいカード”のデータを入稿しました。これまで発注していた印刷会社と違うところに依頼してみたので、ちょっとだけ仕上がりに不安があるのですが、来週中に届く予定です。
ところでテキトーなイラストがもうあんまりなくなってきたので、今回のシリーズでラストとなる予定です。12カ月通して1枚ずつ集めていただければ…ということで、一気に12枚つくりました。
それに伴って古いバージョンのものは廃止してしまおうかと思いますが、しばらくの間はもし希望の方がいらっしゃれば古いものを差し上げられるようにしておくかもしれません。
で、カードには番号が振ってあるわけですが、この1番と2番が自宅の部屋から数枚ずつ発掘されました。店長に渡しておくので、あとはシクヨロ。
本日の駄文:今日もまかないシナモンロール
去年あたりからの人生の教訓、「お土産は最後のひとつが必ずあまる」ということ。
正確には”あまる”ワケではないのですが、「もしかしたら自分以外に最後のひとつを楽しみに取っておいているヒトがいるかも」と、お互いに牽制(けんせい)しあう結果、いつも最後のひとつだけ取っておいて賞味期限切れを迎えて食べられなくなるというケースが頻発しているような気がするのです。
ここまでの人生、そんな流れにうんざりしたので、お土産でいただいたものはもう問答無用に誰にも断りなく最後のひとつまで食べてしまうことにしました。ウチは「お土産は基本的に早い者勝ち」というルールにします、もったいないから。
ということで、今日はバウムクーヘンと萩の月をやっつけました。そして、もうしばらく正月の時期にいただいたものを消費する日々が続きそうです。
ビョルネン・ソベル