
17年09月06日(水)あめ。今日一日、お店であったあんなことやこんなことだったり、思ったことなどを綴ります。
「プリンセスケーキを作ろう!ワークショップ」の残席が9月16日(土)の1席のみとなりました、ありがとうございます。もう少しカレンダーが進んで開催日が近づいたら、もう一度だけご案内させていただくかもしれません。
今日のリッラ・カッテン

普段は毎月第1火曜日に実施している『シナモンロールの日』ということで、シナモンロールを100円にて提供いたしました。昨日は休店させていただいたので、今日にズレました。
で、最初からそうしようと思っていたわけではないのですが、なんだかこれまでシナモンロールの日の告知だけは店長が率先して世間様にお知らせすることが多かったんですよね。そこで、いっそのことシナモンロールの日に関しては基本的に店長だけのチカラで情報発信してもらおうという考えに至りました。
普段は自分が情報を発信する役割を担っているのですが、それでは独りよがりの手法に偏ることは間違いありません。だから店長なりの情報発信の仕方を客観的に見させてもらって、それをまた自分の情報発信の参考にできないかなという魂胆です。
たとえば、ここに掲載したシナモンロールの画像は、自分のフィルタを通すのであれば、食べ物なのでもう少しオレンジっぽい色にしたほうがいいんじゃないかな、とか考えちゃうわけです。もちろん100点の正解かどうかは知りませんけれども、自分だったらそうしちゃうというハナシ。
でももしかすると蛍光灯の下で撮影した青みがかったシナモンロールの画像を添えて情報発信した方が世の中の関心を引いちゃうかもしれないわけです。実際にFacebookではなぜか『いいね!』の数が多い。こんなに時間を掛けて文字をつらつら書いている投稿よりも反応がいいわけです。もうこんな非効率な日報なんて辞めてやるか!とは思っていませんけどね。
というわけで、月に一度の店長による宣伝、来月もお楽しみに。
本日の駄文:今日もまかないシナモンロール

「夏休みらしいこと したいねぇ」
「でも ヒトであふれかえったところは いやだよ ニャゴニャゴニャゴ」
そんな感じで一般的な夏休みシーズンである8月は通常営業をし、昨日9月5日火曜日を休業日にしてちいさな夏休みを設けました。結局、火曜日に特別なことはしなかったのですが、月曜日には初めて葉山を訪れたのです。
神奈川に縁(ゆかり)のない自分たちにとって、葉山には自宅からも店からもそれほど遠くないのにまだ行ったことありませんでしたし、お客さんのなかには葉山から来てくださる方もいらっしゃるので、どんな土地なのか見に行ってみようと思い立った次第。葉山という名前だけ知っているんですけどね。自宅からクルマで30分ほどで行けてしまいますし、出不精の自分たちにとって都合のいい休みの過ごし方だろうと。
とはいえ、葉山に何があるのか。あまり知識がないので周るべきところをネットで調べて、それらを順繰りに訪れることにしました。しかし調べてみるとパンや和菓子、蕎麦、プリンなどといった食べ物に関する情報が目立つ結果に。まあそれもいいのかな。
実際に訪れた葉山は、想像以上の深い山に囲まれた土地でした。リッラ・カッテンの神武寺駅前から直線距離で考えればそう離れた場所ではないのに、旅行先で訪れた里山のような雰囲気。もちろん葉山のイメージとして浮かびやすい砂浜もあり、立ち寄った砂浜からは江ノ島が遠くに見えました。
念のためにクルマを6時間借りていたのですが、店を4~5軒ほどまわり、かんたんな昼食を食べ、湘南国際村やら海岸へ寄り道して帰ってきたら、まだ4時間しか経っていなかった。ウチからクルマで行くととても近いんだな。それなのにとても遠くまで行って帰ってきたような、そんな錯覚に陥ってしまいました。
知らなかったんですけれど、ヒトデってぶよぶよしてるんですね。
ビョルネン・ソベル