
17年07月20日(木)はれ。今日一日、お店であったあんなことやこんなことだったり、思ったことなどを綴ります。
次回のスウェーデン語講座のお申込受付を開始しました。
今日のリッラ・カッテン

スウェーデンから帰ってきてからもう2週間以上経つというのに、いまだにちょっとだけ生活のリズムがおかしな感じがします。んな感じでまだ余韻が残っているので、今日は店に行かなかったことですし、少し時間を遡って現地で思ったことを書きたいと思います。
とある店で「何かおもしろいモノはないかな」と物色をしていたときのこと。ふと、ホーロー製のお盆に目が留まりました。夏らしい花のイラストが一面に描かれたお盆です。イラストの雰囲気にスウェーデンらしさを感じますし、きっと気に入ってくださる方がいらっしゃるだろうと思いました。
イラストといい、ホーローの質感といい、このレトロっぽさは個人的に高得点です。うん、北欧風ってこういうことだ、きっとそうだ。

ENGLAND!!
えー… (´・ω・)
どうでしょう。1枚目の画像をみた時点で「北欧っぽい」と感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか。それとも自分だけ…?でも「北欧風ですよ!」って押し通せば、きっとそう思ってくださる方も多いと思うんですよね。やらないけれど。
仮にこのお盆に『LIVERPOOL』と書かれていなかったらどうしたか。まあ、スウェーデン由来のものであると断定ができない時点で仕入れなかったと思いますけれども。
というわけで、目利きに自信のない自分はとりあえず『スウェーデン語が書かれている商品』もしくは『スウェーデン製と明記されている商品』ばかりを買ってきたのでした。
スウェーデン以外の北欧諸国発祥のものであるときちんと判断・説明できるものについては一部仕入れてきたものもありますけどね。フィンランドのアラビア社の食器とか、デンマークで有名な絵本のスウェーデン語訳版とか。でも、まだまだ勉強不足ですね。
おしまい。
本日の駄文:今日もまかないシナモンロール
2日連続でちょっとしたおはなし関連の催しが重なっているんですね。
明日はエルサ・ベスコフが好きな方が集まるイベント。自分がメインというわけではなく、その場の参加者みなさんに発言権があるユルい集まりですけれども。
そして明後日は都立大学近くのギャラリースペースで行われるイベント『Sweet Sweet Sweden』でのおはなし会。主催者さんからのメールによると、何やら予定席数いっぱいということでありがたいことです。こちらも一方的に自分の話なんかをするだけでなく、参加者のみなさんにいろいろと聞いてみたいなと思ってまして。
ヒトと接する機会が少なくて済みそうだという理由で一旦はプログラマーやらWEBデザイナーになったつもりが、人生何が起こるかわかりません。今でも決して社交的な人間ではないと自覚しているんですけどね。
ビョルネン・ソベル