スウェーデン菓子店、深夜のねごと@21年09月30日(木)

京急逗子線神武寺駅前にあるスウェーデン菓子店リッラ・カッテンのお知らせや自分たちのことについて。

営業時間のお知らせ

  • イートイン営業を一部再開
    現在、店内でのイートインは2名様用の席を2か所にご用意しています。飲食時は会話を控え、飲食時以外はマスクの着用をお願いいたします。

  • 営業時間のお知らせ
    隔週水曜日と毎週木曜日は12時オープンです。詳しくは営業カレンダーをご覧ください(他の営業日は11時オープン)。

スウェーデン菓子のオンライン販売

  • Lilla Katten ONLINE STORE
    リッラ・カッテンで提供しているスウェーデンのケーキやクッキーをご自宅までお届けします。ラインナップは「カテゴリー『スウェーデン菓子』」をご覧ください。

スウェーデン語教室

今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
  • 申し込み中止しています

スウェーデンの絵本作家「Elsa Beskow/エルサ・ベスコフ」による絵本『Årets saga(邦題:いちねんのうた)』をモチーフとした2022年のカレンダーをつくりました。

とある深夜、Twitterで以下のようなアンケートを取らせていただいた、例のカレンダー。「欲しい」の言葉を信じた結果なのです。

カレンダーの制作は初めてでしたが、せっかく作るならということで細部にこだわりましたので、こだわりポイントなどをお伝えします。

ちなみに。どのようなイラストが掲載されているのかは、同作品をモチーフとしたポストカードがありますのでコチラを参照ください。

以下のページよりご注文いただけます。送料込みで1,980円(税込)となります。


作者であるエルサ・ベスコフの顔を見たことがありますか?

夫、ナタナエルによるエルサの肖像画

スウェーデンにおける絵本の黎明期を支えたエルサ・ベスコフ。彼女の絵本作品に惹かれてスウェーデンに興味を持ち始めた方も多いように感じます。

しかし、エルサ・ベスコフの顔を見たことがある方は日本にどれだけいらっしゃるでしょうか。自分が知る限りでは、彼女の顔が判別できる若き頃のエルサの写真はネット上でもほぼ見つかりません。彼女が生きた時代に写真はそれほど身近なものではなかったという理由もあるかもしれません。

そこで。カレンダー冒頭のページが空いていたので、エルサ・ベスコフの肖像画と略歴を掲載しました。肖像画の作者は、夫であったナタナエル・ベスコフによるもの。彼もまたイラスト仕事にも従事していたのです。

2人の出会いのエピソードなんかも面白いのですが、長くなるのでまたいつか。


1927年印刷の「Årets saga」の初版本をサンプリング

サンプル元となった初版絵本とカレンダー

エルサ・ベスコフの作品をカレンダーにするにあたって、どの作品からのイラストを採用するかを考えました。

いろいろな絵本からの名シーンを集めた傑作選にすることも考えましたが、やはりカレンダーということで、スウェーデンの一年の様子を12枚のイラストで描いた「Årets saga(邦題:いちねんのうた)」をテーマとすることに落ち着きました。

カレンダーのためのイラストのサンプリングは1927年に印刷された初版の絵本から行いましたが、ぶっちゃけ初版であるメリットはそんなにないかもしれません。でも、なんとなく得した気分になるかな、と。

小ネタですが、絵本の表紙ではクレジットが「Bilderbok av Elsa Beskow」となっているところ、そのままでは『絵本の作者はエルサ・ベスコフ』となってしまうので、カレンダーでは「Bilder av Elsa Beskow」とし、『絵の作者はエルサ・ベスコフ』へ直しています。


絵本のイラストを活かすレイアウト

ポストカードとのサイズ比較

「Årets saga」をテーマとすると決めた後、一番困ったのがカレンダーのレイアウト。横長の絵の方がカレンダーとしてラクにレイアウトできるのに、この絵本のイラストは極端に縦長なのです。

横長のカレンダーに無理やり縦長のイラストを配置すると、左右にマヌケな余白が生まれてしまうのがイメージできますでしょうか。そこで、印刷会社が許してくれるギリギリまで縦長の判型で印刷することにしました。

オカネを積めばいくらでも好きなように印刷してくれるんでしょうけれども、予算というものがあるのでね。


イラストが主役のカレンダー

あんまり書き込むことは想定していません

せっかくのベスコフのイラストを主役にしたかったので、カレンダーの日付はシンプルに配置しました。

自分もちょっと前まで毎年同じカレンダーを買っていました。きっと今年も販売されると思いますが、葛西薫というデザイナーによるカレンダーです。ホントに最低限のカレンダーとしての情報しか書かれていないカレンダーなのですが、むしろそれがいいな、と。

で。月と曜日はスウェーデン語にしました。曜日は一文字で表しているのですが、この表記は手元にあった(超ボロボロの)1890年代発行のスウェーデンの手帳を参考にしました。

ちょっと使いづらいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうしてもというのであれば手で「月、火、水…」と書いちゃってください。


ミシン綴じ&ファンシーペーパー

指でなぞりたくなるミシン綴じ

今回のカレンダーの綴じは「ミシン綴じ」になっています。カレンダーだから決して常に目につく場所ではないのだけれども、ホッチキスよりもなんとなく温かみを感じないでしょうか。

用紙には「コットン」というファンシーペーパーを選びました。指でなぞるとザラザラとしていて、目を凝らせば肉眼でもそのザラザラとした質感を感じ取ることができます。ありがちな、光沢のあるテカテカしたカレンダーにはしたくなかったので。

印刷がオフセット印刷になってもっとマット感が出せたら最高だったけれども、そこは印刷会社さんから提供されている仕様により実現ならず。でも、十分なものが出来たと思います。


長々と書いてしまいました。もし需要がありそうであれば、2023年、2024年…と、何年にもわたって作りたいとも思っています。シンプルにしたのは、飽きがこないようにという狙いもあります。毎年そこに同じカレンダーが飾ってもらえるように。

実際に印刷してみて、すでに「ここをこうすればもっと良かったかな?」と思う点もあります。もし多くの方に手に取ってもらうことができたら、2023年のカレンダーはちょっとパワーアップする予定です。

再来年のことを語るなんて、鬼が爆笑しているかもしれませんが。

リッラ・カッテンの絵本、雑貨、あと雑用を担当。本を読むことよりも、大量に並んだ背表紙や古い本の雰囲気が好き。つまり、あんまり本は読みません。葛飾出身の日本人。インスタグラムは「@lillakattenpaper
2024 © スウェーデン菓子「リッラ・カッテン」