
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 19年06月11日(火)~19年08月02日(金)
『インゲル&ラッセ・サンドベリ夫婦作家の絵本展』
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【07月】20日(木)/25日(土)
- 【08月】03日(土)/08日(木)/17日(土)/29日(木)
今日の時間泥棒

週末、自宅近くでは祭りラッシュでした。少なくとも近所の3〰4か所くらいで同時に神輿が出ていたかな。
自分から率先して神輿を担ごうとは思いませんが、こういった風習が残っているのはいいと思います。ただし。現金なもので、祭りに屋台が出ていないと全然テンションあがらない人間なのです。どこか、ラーメン博物館みたいに通年で屋台が楽しめるテーマパーク的なところがあったらいいのに。
マディッケンは去年の夏まつりの屋台ですくったスーパーボールのことをよく覚えていたようで、今年もスーパーボールをすくう気に満ち溢れていました。でも最近のスーパーボールすくいって、オタマもしくは(プラスチックの)カップですくうものなんですかね。以前はモナカですくっていなかったっけ。
子供のころに住んでいた地域に
ところで。白髭神社のことを、子供のころはシラシゲ神社と読むものだと思っていました。「髭」の漢字が難しいということも当然なのですが、ウチの父親が下町の人間なんでしょうね。「シラヒゲ」が発音できずに「シラシゲ」という発音になってしまっていたので。
下町のヒトにとって、そんなに「ヒ」の発音って難しいのかね。