
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 19年04月09日(火)~19年05月31日(金)
『スウェーデンの学校の国語教科書展』
店外イベント
2019年6月15日(土)/16日(日)
北海道札幌市 札幌競馬場「第1回 札幌蚤の市」
手紙社さんによる告知ページ2019年06月29日(土)
朝日カルチャーセンター横浜教室「講座:スウェーデンの夏至祭」
朝日カルチャーセンターさんによる告知ページ
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【05月】23日(木)
- 【06月】01日(土)/06日(木)/20日(木)/22日(土)/27日(木)
今日の時間泥棒

オッティリア・アーデルボリの「
すでに東京蚤の市では販売していましたが、「
現在はスウェーデン語の植物名が日本語で何になるかを調べ切れていないのですが、植物に詳しい方々のチカラを仮て、今後はどこかしらですべてのアルファベットの植物の日本語名も掲載できるようにしたいと考えています。

29枚全部をセットで購入していただいた方への特典がコチラの2枚。
以前、詳しく触れましたが「H」を頭文字とした「
先で述べたように、自分のイニシャルを選んで購入するという動機が成立するわけですが、よくよく考えると日本人に「P」から始まる名前の方なんていないですよね…と、思ったら脳内検索で2人いた。「パラダイス山元(マンボミュージシャン)」と「パンチョ伊東(野球解説者)」。
「X」とか「Z」なんて、それに対応できる頭文字の植物がないから、とてつもなく地味な印象を受けるイラストなので手に取られることも少ないですが、それがわかっていても「X」と「Z」を作らないとなると、それはそれで気持ち悪いし。
「X」を買ってくれるヒトねぇ。自分の脳内検索でヒットしたのは、プロゴルファー猿に刺客ゴルファーを送りつけてくる「ミスターX」くらいかな。あと、「スパルタンX」ということでジャッキー・チェン。
西城秀樹がご存命であれば、「Y」と「M」と「C」と「A」を買ってくれたかもしれない。大橋巨泉だったら「HAPPA FUMI FUMI」って、いやソッチじゃない。ピコ太郎だったら…って、キリがないですね。
わかっていることだけれども、在庫が偏る予感しかしない。