
18年11月09日(金)あめ。今日一日、お店であったあんなことやこんなことだったり、思ったことなどを綴ります。
「御魚ギャラリー」展示内容
- 18年11月06日(火)~12月15日(土)
『エルサ・ベスコフ絵本展』 - 18年11月16日(金)/11月21日(水)
『エルサ・ベスコフ絵本展』お話会
店内イベント
スウェーデン洋菓子教室
2018年11月30日(金)/12月05日(水)「ジンジャークッキーハウスづくり」
【残席状況】11月30日(金):満席/12月05日(水):満席リッラ・カッテンの「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【11月】15日(木)/17日(土)/29日(木)
- 【12月】01日(土)/08日(土)/13日(木)
店外イベント
18年11月10日(土)/11日(日)
「第14回 東京蚤の市(東京北欧市エリア)」
東京都調布市 東京オーヴァル京王閣 にて18年11月23日(金)/24日(土)
「かわさきパンマルシェ 2018」
神奈川県川崎市 川崎競馬場 にて18年12月15日(土)
「スウェーデンの食と文化 ― ルシア祭とルッセカット」
朝日カルチャーセンター横浜教室 にて
今日のリッラ・カッテン

10日(土)はイベント出店のためおやすみ。
その次の営業日は15日(木)からの営業となります。
営業カレンダー
現在午後4時前。さきほど東京蚤の市の会場である調布の京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)から戻ってきました。今日は日報を書かないつもりでしたが、思ったよりもスムーズに帰ってこられたので、まだ眠気のない今のウチに書いておきます。
今回、当店史上初めての事前搬入をしてみました。それほど荷物が多い店ではないけれども、やはりそれなりに搬入する荷物はあるもので。これまで当日搬入しかしてきませんでしたが、今回は事前搬入をすることによって当日の負担を少し軽くしようと考えました。
当日の朝に「渋滞していたら陳列間に合わない…カモしれないっすネー」というプレッシャーからも、「荷物をクルマに載せきれない…カモしれないっすネー」という心配からも解放されるので、事前搬入してよかったと思います。これで明日の朝は少しだけゆっくりできる…カモしれないっすネー。
イシ貝の声優が弱虫ペダルの小野田坂道と同一と知った時の衝撃たるや。店長とは共有できない発見だったので、ここで発散。

事前搬入を利用するお店なんて、そう多くはないだろうと考えていたのですが、意外とたくさんのお店が事前搬入を利用していました。もうすでに東京蚤の市は始まっているのだ。
自分が行ったのは午前の部だったので、午後の部の時間帯を目掛けて来場するお店もあるでしょうから、もしかすると事前搬入を利用するお店の方がマジョリティなのかもしれない。
誰もいない観光地って好きなんです。逆に激混みの観光地には全然興味ない。スウェーデンの森のなかもそうだけど、広い空間に一人でいることが不安に感じられるくらいの場所に身を置くのが性に合っているのです。
明日はここがたくさんの人々で埋まるのでしょうか。気が向いたら会場の様子を写真撮っておいて後日紹介します(次回の日報は15日木曜日ですか)。
※ スウェーデン語絵本の登録の復旧は…もうすぐ出来上がるかも