
スウェーデン洋菓子店のブログのようなものですが、スウェーデンがまったく関係ない話題ばかり。
店内イベント
19年08月23日(金)/24日(土)11時30分~13時00分
【満席】 ザリガニパーティー
店外イベント
19年11月15日(金)〜17日(日)
第16回 東京蚤の市@国営昭和記念公園(東京・立川)
スウェーデン語教室
ネイティブによる「スウェーデン語講座」不定期開催 11時30分~13時
※ 開催日についてはお問い合わせくださいリッラ・カッテン店長による「スウェーデン語講座」
入門者向け「スウェーデン語講座(ガイダンス)」のご案内
- 今後のガイダンス開催予定日(いずれも16時~17時)
- 【08月】29日(木)
- 【09月】07日(土)/12日(木)/21日(土)/26日(木)
今日の時間泥棒

ついに封が解かれ申した。
にわかに信じがたいけれども、まだ2年前(もう5年くらい前の感覚がある)。一人でフィンランドとスウェーデンに行った際に、マディッケンのお土産としてフィンランドで購入したムーミン印の歯磨き粉。
もはやこの歯磨き粉が購入してあったことも、どこに置いてあったのかも忘れていたけれども、週末の片づけの最中に発掘され、せっかくだからということで使い始めました。まさに2年越しのお土産が成立したわけです。歯磨き粉に賞味期限とかないよね。
マディッケンにとっては初めての歯磨き粉。「辛い?これ辛い?」としきりに訊いてきたことから、歯磨き粉に対する強い警戒心は伺えましたが、これだけ子供向けの雰囲気を纏っているのに辛いわけがないだろうと。実際に歯磨き粉を使って歯磨きをしてみたところ、満更イヤでもない様子。
水とブラシだけで磨くのと違い、歯磨き粉からブクブクと湧く泡が楽しかったのか、終始ご機嫌でした。それにしてもどんな味がするんだろうか。自分では確認していないけれども、一度使ってみようかな。フィンランドの歯磨き粉なんて、歯磨き粉の後ろ盾として最強キーワードである気もするし。
なんでもかんでも、とりあえずムーミンのイラストが付いていると、それだけでお土産として成立してしまうところが少しだけ憎いですな。